「夫のプライベートな話や、夫婦の夜のことまで、男性の調査員に、根掘り葉掘り話さないといけないの…?」
考えただけで、憂鬱になりますよね。
ただでさえ心はボロボロなのに、さらに羞恥心という追い打ちをかけられる。その苦しさ、痛いほど分かります。
かつての私も、最初の相談で男性の担当者が出てきた時、緊張と恥ずかしさで、本当に話すべきことの半分も話せませんでした。
こんにちは、みさきです。
大丈夫。あなたは、そんな思いをする必要は、もうありません。
探偵業界も、私たち女性のそうした繊細な気持ちを理解し、女性の依頼者に寄り添うための様々な配慮をしてくれる場所が、確実に増えています。
この記事では、あなたが「この人になら、安心して話せる」と心から思えるパートナーを見つけるための、「女性に優しい探偵事務所」の具体的な見極め方を、私の経験を交えてお話しします。
なぜ、「女性の調査員」だと安心できるの?
もちろん、調査員の性別で、調査の能力そのものが変わるわけではありません。
ですが、私たち依頼者の「心」にとっては、非常に大きな違いがあります。
- 共感してもらえる、という安心感
- 同じ女性だからこそ、言葉にしなくても伝わる感情があります。あなたの痛みや悔しさを、他人事ではなく、自分のことのように受け止めてくれる。その安心感は、何物にも代えがたいものです。
- 羞恥心なく、すべてを話せる
- 夫との夜の営みの変化など、男性にはどうしても話しにくい、デリケートな話題。ですが、そうした情報が、調査の重要な手がかりになることも少なくありません。同性相手だからこそ、あなたは何も隠すことなく、ありのままを話せるはずです。
- 調査で、怪しまれにくいという実利
- 例えば、夫と浮気相手が女性向けの雑貨店やカフェに入った時。屈強な男性調査員が一人で後を追うのと、ごく自然に買い物客として溶け込める女性調査員とでは、どちらが相手に警戒されないでしょうか。女性調査員の存在は、時に、調査の成功率を左右する「実利」にも繋がるのです。
女性に優しい探偵事務所を見極める、4つのチェックポイント
では、具体的に、何を基準に選べばいいのでしょうか。
無料相談の場で、以下の4つの点を確認してみてください。
【大前提】法律を守っている、正規の事務所ですか?
これからお話しするポイントは、もちろん、探偵業として法律を守って運営している、正規の事務所であることが絶対の前提です。
どんなに優しそうな女性が対応してくれても、公安委員会への届出がない違法な業者では意味がありません。事務所の見やすい場所に法律で定められた「標識」が掲示されているか、まず最初に必ず確認してくださいね。
(より詳しい悪徳業者の見分け方は、こちらの記事で解説しています)
1. 「女性の相談員」が、最初から対応してくれますか?
最初の電話や面談は、あなたの心の扉を、一番最初に開く、最も重要な瞬間です。
その時に、女性の相談員が対応してくれるかどうかは、非常に大きなポイントです。
- 確認すること
- ウェブサイトに「女性相談員が在籍」と明記されているか。
- 電話予約の際に、「女性の担当者の方にお願いしたいのですが、可能ですか?」と、はっきりと伝えてみましょう。
- みさきの視点
- この最初のお願いに、快く、そしてスムーズに対応してくれるかどうか。その一点だけで、その探探偵社が、どれだけ女性依頼者の心に寄り添おうとしているかの「本気度」が分かります。
2. 「女性調査員の指定」は、可能ですか?
相談だけでなく、実際の調査も、女性にお願いしたい。
その希望が叶えられるかどうかは、必ず確認すべき項目です。
- 確認すること
- 「今回の調査チームに、必ず女性の調査員の方を1名以上、入れていただくことは可能ですか?」と具体的に質問しましょう。
- 注意点
- 探偵業界全体で、女性調査員の割合は1〜2割ほどと、まだ少ないのが現状です。そのため、探偵社によっては、女性調査員を指定することで調査チームの人数が増え、料金が割高になる可能性があります。
- また、稼働状況によっては、すぐに調査を開始できない場合も考えられます。契約前に、料金への影響と、調査開始時期について、必ず書面で確認することが大切です。
3. 本当の「実績」を見極められますか?
あなたと同じように、女性からの依頼を数多く解決してきた実績があるかどうか。
それは、信頼できる探偵社かどうかを見極める、重要な指標になります。
- 確認すること
- ウェブサイトの「お客様の声」は参考程度にとどめ、面談の場で「個人情報を伏せた、過去の調査報告書のサンプルを見せていただけますか?」とお願いしてみましょう。
- 報告書がどれだけ詳細か(分単位の行動記録、鮮明な写真など)が、その探偵社の本当の実力です。性別に関わらず、法的な場で通用する質の高い証拠を集める能力があるかを見極めることが最も重要です。
4. プライバシーへの配慮は、徹底されていますか?
探偵社からの連絡が、万が一にも夫に知られてしまったら…?
そうした最悪の事態を防ぐための配慮があるかは、絶対に確認してください。
- 確認すること
- 連絡方法(電話、メール、LINEなど)や、時間帯を、細かく指定できるか。
- 郵送物がある場合、差出人の名前を「個人名」にしたり、局留めにしたりする対応は可能か。
- みさきの視点
- 探偵には法律で「守秘義務」が課せられています。その上で、さらに一歩進んで、あなたの日常に合わせた配慮をしてくれるかどうかが、本当に信頼できるパートナーかを見極めるポイントになります。
まとめ:あなたの繊細な心は、守られるべきもの
探偵に調査を依頼するという、ただでさえ過酷な決断。
その上で、あなたがこれ以上、不必要な我慢をしたり、心をすり減らしたりする必要は、全くありません。
「女性にお願いしたい」
その気持ちは、決してわがままなどではなく、あなたの心が、これ以上傷つかないために発している、当然のサインなのです。
どうか、その心の声を、何よりも大切にしてください。
そして、あなたのその繊細な心ごと、温かく包み込んでくれるような、本当に信頼できるパートナーを、見つけてくださいね。
あわせて読みたい記事
コメント